こんにちは。IBM Cloud のSai Vennamです。今回は、Red Hat OpenShift on IBM Cloudについてお話します。
ビデオをお楽しみください。
OpenShift とは?
まず、OpenShiftです。 オープン・ソースのアプリケーション・プラットフォームで、開発者や運用チームにとってKubernetesの利用体験が向上します。
Red Hat OpenShift on IBM Cloudとは?
Red Hat OpenShift on IBM Cloudは、フル・マネージドのプラットフォームです。多くの長所がありますのでお話ししましょう。
最初の長所は、統合されたOpenShift体験です。インフラストラクチャーのプロビジョニングとOpenShiftの構成が自動化されています。次は、高可用性の機能です。このHA機能のおかげで、アプリケーションにダウン時間は発生しません。最後は、モニタリングやロギングの要件に応える SysdigとLogDNAとの統合です。
OpenShift クラスターの作成
OpenShiftクラスターの作成プロセスを順を追って説明します。
カタログをナビゲートしてOpenShift Clusterを選択します。
サービスに関する情報が表示されます。「Create」をクリックして先に進みます。このクラスターを作成するために必要な情報の提供を求められます。
KubernetesかOpenShiftを選択するオプションが表示されます。ネイティブなKubernetesを選択することもできますが、ここではマネージドのOpenShift on IBM Cloudを選びます。
「OpenShift」を選択し、スクロールダウンして、地域を選択します。世界中にマルチ・ゾーンのリージョンがあり、同一リージョン内の複数データセンターで高可用性クラスターを構成できます。
次に、デフォルトのワーカー・プールを選択します。共有または専有の仮想コンピュートのいずれかを利用できます。また、ベアメタルやGPU対応のマシンのオプションもあります。
必要なワーカー数を選択し、クラスターをプロビジョニングします。
クラスターの準備は間もなく完了しますが、それまでは既に始動しているクラスターを使います。
IBM Cloudコンソールでクラスタを確認
IBM Cloudコンソールを使ってクラスターの基本的な概要を見ていきます。
Key Protectなども設定できます。これはアプリケーションとデータを暗号化する暗号鍵管理サービスで、自分の鍵の持ち込み (BYOK) もサポートされます。
タブを切り替えることで、クラスターで使用するワーカーを完全に構成できます。これには、ワーカー・ノードの更新や追加のワーカー・プールの構成が含まれます。
OpenShift のWebコンソール
いいものをお見せしましょう。OpeShiftのWebコンソールです。
プロジェクトの作成
ここにOpenShiftコンテナ・プラットフォームのWebコンソールがあります。まず、プロジェクトを作成してみましょう。プロジェクトとは名前空間を基にしたOpenShiftの抽象化ですが、ここにユーザー管理機能がビルトインされています。これにより最初からセキュリティーのベスト・プラクティスを入手することができます。
プロジェクトは、カタログをナビゲートして開始することも、既存のプロジェクトをインポートして開始することも可能です。
ここでは、カタログを表示してMongoデータベース搭載のNode.jsアプリケーションを選択します。
デフォルトの構成オプションを選択して 「Create」 をクリックします。
数分以内にアプリケーション、データベース、アクセスがプロビジョンされ、いくつかの経路もセットアップされます。
アプリケーション実行中のプロジェクトを確認
このビルドには数分かかります。アプリケーションが既に実行されているプロジェクトを見てみましょう。
さて、デプロイメント環境は既にありますが、最初にこの環境にアクセスできるようにしたいと思います。
「Routes」ビューに移動し、新しい経路を作成します。適切なサービスに接続できるように設定し 「Create」をクリックします。
この経路がうまく動作することをテストしましょう。経路が表示されたページに移動して該当するホスト名をクリックします。
OpenShift CLI でDay2タスクに取り組む
OpenShiftで稼働中のNode.jsアプリケーションにアクセスできました。OpenShift Webコンソールを使うと、アプリケーションの作成や構成など、最初の段階で必要な仕事が簡単にできます。次の段階の運用タスクに対しては、OpenShift CLIを利用します。
ここでは、ocコマンドを使ってCLIを体験してみましょう。
CLIをインストールしたら、OpenShiftのWebコンソールでloginコマンドをコピーします。次に、ターミナルを開きそのloginコマンドをペーストします。
数秒後、クラスターにログインできるようになります。まずocプロジェクトを実行し、次に今作成したプロジェクトの名前を入力して作業を開始します。
ここでは、環境のヘルス・チェックを実行したり、実行中のポッドやコンテナを確認できます。では、 oc get nodesコマンドを実行してみましょう。このコマンドにより、クラスター内で実行中のワーカー・ノードやホストを表示できます。
次に、アプリケーション内で実行中のポッドを表示してみましょう。oc get podsコマンドを、-o wideパラメーターを使用して実行します。実行中のポッドとともにポッドが実行されているノードも表示されます。
SysdigとLogDNAとの統合
SysdigとLogDNAとの統合を利用することもできます。IBM Cloud上の識別情報ダッシュボードにアクセスすることにより、1カ所ですべてにアクセスできます。
LogDNAでログにアクセスし、Sysdigでコンテナを可視化できます。
Red Hat OpenShift によりKubernetesの体験はもっと簡単に
発売以来、Red Hat OpenShiftでは、Kubernetes体験をより容易にし、企業にクラウド・ネイティブ開発環境を提供することに重点が置かれてきました。
IBM Cloudは、オープン・ソースの先進的な機能を活用して最初の構築段階のみならず、次の運用段階、さらにはソフトウェアのライフサイクル全体でのセキュリティーやスケーリングに関する企業の悩みを軽減します。
IBMとRed Hatによるオープンなハイブリッド・クラウド基盤
IBMとRed Hatは共に、オープン・ソースのテクノロジーと原則の上に、オープンなハイブリッド・クラウド基盤を構築して、企業のお客様のハイブリッド・クラウド戦略の推進を支援していきます。
Sai Vennam Developer Advocate—IBM Cloud Kubernetes Service